電脳せどりとは~その特徴とメリット・デメリット

昨日は、せどりが、仕入れのやり方によって、大きく店舗せどりと電脳せどりに大別できるということをお伝えしました。

そして、まずは店舗せどりを取り上げて、その有利な点、あるいは不利な点などについて少し詳しく掘り下げてみました。

せどりをその「仕入の方法」から大別すると、「店舗せどり」と「電脳せどり」の二つに分けられます。この記事では「店舗せどり」の特徴や、メリット・デメリットについて詳しく紹介していきたいと思います。

本日は電脳せどりをピックアップして、その特徴や、メリット・デメリットなどを見て行こうと思います。

スポンサーリンク
sedoribig

電脳せどりとは?

家の外に一切出ずに、仕入れが完結するのが最大の特徴

「電脳せどり」という言葉、あなたが、せどりや転売に今まで興味がなかったとしたら、初めて聞く言葉かもしれませんね。

簡単に解説しますと、電脳せどりとは、実店舗で仕入れをしないで、インターネットを使って、 部屋の外には一切出ずに、ネットショップから仕入れをする、せどりのスタイル・方法のことを言います。

あなたは、お店まで足を運ぶことなく、家の前でPCを開き、注文ボタンをクリックすれば、後は配達業者さんが、商品を届けてくれます。

こうやって書くと、店舗せどりよりも楽で、良さそうな気がしますね。 もちろんそれが電脳せどり最大の醍醐味であります。 ただ良い面ばかりというわけではありません。

もう少し深く突っ込んで、 電脳せどりを分析していきましょう。

電脳せどりのメリット

まずは電脳せどりのメリットから、考えてみます。

1. 一切外に出ずに、せどりができる。

まずはこれですね。部屋でコーヒーを飲みながら仕入れができる。身体的には、非常に楽でありがたいです。 完全在宅ビジネスですね。

2.好きな時間にできる。

店舗せどりは、お店の開店時間の関係で、お店が開いていなければ仕入れができません。

しかしネットショップは、基本的に24時間フルオープンです。

あなたが忙しい主婦の方であっても、毎日午後10時を回らないと帰宅できないような、猛烈サラリーマンであっても、 電脳せどりを行うことは可能です。

3.人に会わずにできる。

先日私は、街のCDショップで仕入れをしてきた、という記事を書きました。 その時は約30点ほどの仕入れをしました。小さいお店の中で、スマートフォンで検索しながら、店員さんの視線に耐え、

大量の商品を吟味してピックアップし、購入してくるというのは、意外とプレッシャーがかかります。

(イトーヨーカドーやイオンなど、大きなお店だと、検索するのにそれほど緊張しなくてすみますが)

私は昔から、どちらかと言うと、人とコミュニケーションをとったりするのが苦手なタイプなので、店員さんとのやり取りなども、地味に緊張します。

特に、一人で何十点も購入して、私の後ろに、レジ待ちの他のお客さんの行列が出来た時など、額から滝のような汗が流れ落ちます。

せどりは稼げないと言われるようになり久しいですが、2016年、年末の現在、そしてつづく2017年になってもせどりで利益が上げられるかどうかを、実践&検証します。今日は、新品のCD・DVDを仕入れて来ました。現状でも、場所を選べば仕入は問題なく出来そうですね。

電脳せどりでは、一切そういうことはありません。マウスでポチるだけです。

「ポチる。クリックすること。せどりや転売のトピックの中で使われる場合には、「注文をする」という意味で使われることが多い。」

電脳せどりのデメリット

なんだか自分で書いていて、「電脳せどりすげえなあ。」「もうこれだけでいいんじゃね。」と思ってしまいました。

そんな夢のような電脳せどりにも、当然ながらデメリットが存在するわけです。

では勇気を出して、現実を直視していきましょう。

1.店舗せどりよりも、利益率が低い。仕入単価が高い。

電脳せどりの方が、実店舗せどり(実店舗で仕入れる)よりも、利益率が下がることが多いです。

実店舗を何十件と回っていると、必ずと言っていいほど、「大当たり」と思えるような、

いい仕入ができる場面に遭遇します。その時の爆発力が、店舗せどりの高い利益率に大きく貢献します。

もちろん電脳せどりでも、「大当たり」は、起こります。ただ店舗せどりよりも、その頻度は低いです。

また電脳仕入れでは、送料無料で仕入れができる場面も多いですが、場合によっては送料がかかることもあります。これも、電脳せどりの利益率が下がる原因の一つです。

2.単純に仕入れが難しい。

せどりで稼げるかどうかは、仕入れにかかっています。良い商品を安く手に入れられれば、その時点でほぼ勝ったも同然です。

「せどりは仕入れが命」、大切な事なのでこれからせどりを始めようという方はよく覚えておいてください。

そのせどりにとって、最も重要な仕入れ、つまり、利益の出る商品を見つけることが、電脳せどりの場合、店舗せどりより、難しいのです

これはどうしてかと言うと、ライバルが多いためです。

店舗せどりならば、ライバルは、あなたが住むエリアのせどらーだけです。

あなたが愛知県に住んでいたら、北海道の人は、競合にはなりえません。

しかし電脳せどりは違います。沖縄の人も北海道の人も、場合によっては海外に住んでいる人ですら、ネットショップから購入が可能、つまり競合となるのです。

私も、ネットで利益の出る商品を見つけ、ウキウキしながら商品を注文、

しかし翌日、ネットショップから「在庫切れでした。」というメールが届いてがっかりする。

こんなことをしょっちゅう経験しています。タッチの差でライバルが購入してしまったのでしょう。

もちろん店舗せどりだって仕入れは簡単ではありません。それでも、電脳せどりは、「さらに1ランク仕入れが難しい。」というのが私の正直な感想です。

電脳せどりは稼げない?

ここまで読んで、「じゃあ電脳せどりは稼げないのでは。」と思った方もいらっしゃると思います。

決してそういうわけではありません。

メリットのところで書いた通り、家から一歩も出ずに利益が上げられるという、電脳せどりの利点は、非常に大きなものがあります

なので、あなたが電脳せどりをマスターできれば、非常に強力な稼げる武器を手に入れたという事になります。それはこれから先の、人生のあらゆる場面で、あなたやあなたの家族を助けてくれ、 生活に余裕とゆとりをもたらしてくれることでしょう。

大きな武器を手に入れるには、やはり努力が必要です。

たぶん、全くの初心者が、パソコンの前に2時間座って商品を仕入れようと挑戦してみても、

おそらくほとんどの人が、1つも利益が出るものを見つけられないのではと思います。

しかしそれを補ってくれるツールを使ったり、へこたれずに、毎日少しずつ、リサーチを重ねたりしていくうちに、だんだんと利益が出る商品を見つけられるようになるのです。

一度自転車に乗れた人は、 もうその乗り方を忘れることはありません。

電脳せどりも同じです。自転車に乗れないうちは、どうやったらうまく乗れるのか、想像もつかないものですが、一度乗れてしまえば、「ああ、なんだ。簡単だ。」となるものです。

この0から1への、到達に至るまでに立ちはだかる壁が、「実店舗せどり」より、「電脳せどり」の方が、少しばかり高いのです。

もしもあなたが、本気で稼ぎたいと思い(この気持ちが大事です)、コツコツと粘り強く努力ができるのならば、必ず電脳せどりで利益を上げることができるようになります

昨日までは全く乗れなかった自転車に、ある日を境に突然、乗れるようになる

そして、「なんで今まで乗れなかったのだろう?よく分からん・・・。」となる。

そんな瞬間を体験できるのも電脳せどりの醍醐味のひとつです。

(ちょっと強引にメリットにしようとしている)

だいぶ長くなってしまいましたね。

またいずれ改めて、電脳せどりで利益を出すために必要な考え方(小手先のテクニックよりも、考え方が大事です)や、ノウハウをレポートにまとめてみようと思います。

以上、せどり大好き、ゆうがお伝えしました。

せどりとは何か?その説明と解説をわかりやすくお届けします。その歴史や、せどりの種類、現在の状況や、「なぜ、せどりで利益がでるのか」という疑問に答える内容となっています。
せどりの成り立ちや歴史について興味がある方は、こちらの記事をどうぞ
前回の記事では、これからあなたが始めたいと思っている「 amazonせどりとヤフオクせどり」それぞれの仕組みについて書きました。 今回...
これからせどりをやってみたいと考えている方にはこちらの記事がおすすめです。

スポンサーリンク
sedoribig
sedoribig

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする