前回の記事では、「クラウド型会計ソフト」と「ダウンロード型(インストール型)会計ソフト」の違いと、それぞれの特徴について考えてみました。
いきなり結論から言いますと、どちらでも大丈夫です。
ただ、クラウド会計の方が向いている人と、ダウンロード型を使った方が良い人がいます。
つまり、どちらか合っている方を選べばよいというのが答えです。
目次
クラウド会計ソフトに向いている人
初めて確定申告or青色申告をする人
今回初めて確定申告をする、または青色申告をするという方。今まで一度も会計ソフトを使った事がないという方は、クラウド会計ソフトを導入した方がよいでしょう。
青色申告と白色申告、両方に対応しています。
(登録時に白色申告にするか、青色申告にするか選ぶ事が出来ます。)
ちゃんと両方の確定申告に対応していますね。
また、すでに、ダウンロード型の会計ソフトを導入して使用している方は、現在自分の使用しているソフトの操作方法に慣れているため、クラウド会計ソフトに移行する際には、多少なりとも違和感を感じると思います。
使用方法を一から覚えなければならないので、その労力はある程度覚悟しておいた方が良いでしょう。(もちろん次年度からは、使い方にも慣れ、申告作業がより効率化される可能性が高いです)
覚えなくてはならない訳です。 それならば、確定申告作業が、より効率よく行える
クラウド会計ソフトを選んで、操作方法をマスターした方が、
メリットは大きいでしょう。
カードや通帳を、ビジネス用と私用でしっかり分けている人
プライベート用と仕事用に、銀行の口座やカードを分けている人は、クラウド型会計ソフトを使うことによって、大幅に作業が効率化できる可能性が高いです。
しかし、私用とビジネス用の口座を分けていない人、中でも、私用で使ったカードの購入履歴が沢山あるという方は、一つ一つ手入力をするのと、作業効率はあまり変わらない、ヘタをすると手動で入力した方が早いなどということもあり得ます。
それでも、来年以降のことを考えれば、クラウド会計ソフトを使うというのは有効な選択です。今年の確定申告を頑張って完成させた後、仕事用とプライベート用で、しっかりと銀行口座や使うカードを分けてしまいましょう。
とにかく効率化を図りたい。一刻も早く確定申告を終わらせて、仕入れに行きたい方。
せどりで現金仕入れをしている場合には、 現金購入した商品のレシートは、
手打ちをしなくてはならない場面も多いと思います。
それでも、銀行口座の履歴が自動で取得できるので、作業の効率化を図れます。 また、「マネーフォワードクラウド確定申告」というソフトでは、アマゾンの出品アカウントから売上も、自動で取得できます。これは非常に画期的ですね。
※その後の調査で、Freeeにもamazonの出品アカウントから売上を自動取得できる機能が
ある事がわかりました。
効率化を検討している方は、マネーフォワードクラウド確定申告に無料登録して、
ソフトの操作性や、取引履歴の自動取得の使い心地を試してみるのも良いでしょう。
マネーフォワードクラウド確定申告の無料お試し登録はこちらからどうぞ
売上を記帳するのは、地味に大変で、
毎年手間取っているので、この部分を効率か出来るだけでも、随分楽になりますね。
こちらの記事にまとめましたので、お役立て頂けたら嬉しいです。
ダウンロード(インストール)型 ソフトに向いている人
会計ソフトを使ったことがある人、すでに会計ソフトを運用している人
会計ソフトは、一度使い方を覚えてしまえば、
後は毎年それを繰り返すだけで済みます。
乗り換えとなると、どうしても操作方法などが
ソフトごとに違い、それが非常に煩わしく感じます。
乗り換えはいつでもできます。
とにかく安く済ませたい人
クラウド会計ソフトは、月額課金制なので、先ほど例に挙げたマネーフォワードクラウド確定申告は、月額864円(税込)がかかります。年間で、10,368円がかかる計算です。
※年額一括プランだと¥9,504-で少しお得です。
なので安さだけを考えるならば、ダウンロード版を購入して、1年に1回のアップデートを
しなければ、安く運用できます。
私は、「ミロクのかんたん青色申告」
というものを使用しており、これは5年間、無料アップデートに対応しているので、単に価格のことだけを考えたなら、ダウンロード版の方が、費用を抑えられる可能性があります。
MJSかんたん!青色申告10 (5年無料アップデート版) |
||||
|
調べたところ、私が使っていたシリーズは生産終了になり、こちらの「MJSかんたん!青色申告」が現行シリーズになっています。こちらは現在1万1千円ちょっとなので、5年で割ると、1年あたり2200円程度とリーズナブルになります。
会計知識がある程度ある方は、無料アップデートなしのバージョンが5700円程度で
出ていますので、これを買って、使うのもありです。
まとめ
簡単にまとめますと、クラウド会計ソフトを使った方が良い方は、
・とにかく効率化したい、確定申告を短時間で終わらせたいという方
従来型のダウンロード版(インストール版)の会計ソフトを使った方が良い方は、
・カードと銀行口座が、私用とビジネス用に分けていなくて大量に混在している方
・手間がかかってもいいから、とにかく安く済ませたい方
となります。 どちらを選んだとしても、青色申告を自分で行う場合には、ある程度の勉強と言いますか、分からないところネットで調べたり、本を読んだりする努力は必要になって来ます。
ただ、自分で会計処理が一通りできると、自分のビジネスの利益率や、無駄な経費など、経営に役立つ情報をたくさん得ることができますので、頑張ってチャレンジしてみましょう。