Amazonの詐欺出品者問題。せどりに影響?マケプレの新規出品者に出来る対策を考える

Amazonの詐欺業者が先日から問題になっています。今回の騒動で一番打撃を受けたのは、
アマゾンマーケットプレイスに出品し、真っ当な商売をしている個人や小規模店舗なのではないかと思います。私自身も個人業者です。私たちに今できる防衛策はないでしょうか?

今回の一連の事件で、アマゾン自身もブランドイメージという意味では、
多少はダメージもあったかと思います。

同様に、いや、あるいはそれ以上にイメージダウンしてしまったのが、
アマゾンマーケットプレイスで販売している個人業者。つまり私達、せどらーなのではないかという気がします。

スポンサーリンク
sedoribig

Amazonの詐欺出品者問題で、せどりに影響は出る?

今回の件で、せどりに影響はでるでしょうか?

これからせどりを始めようという新規出品者の方にはやや不運

難しいところですが、まったく影響がないとは言い切れません。
特に、これからせどりを頑張ろうという新規出品者のみなさんには、
アンラッキーなタイミングで騒動が起きてしまったと思います。

これを機に更なる「出品規制」が敷かれて、
販売できるカテゴリーが減ってしまうという
事態になれば非常に残念です。

昨年末より、徐々にですが、出品規制が厳しくなって来ているのを感じます。

ですので、まだ参入していないけれど、
これから進出を考えているカテゴリーなどがある場合、

今はまだ規制がないならば、早めに参入して
販売実績を作っておきたいところです。

Amazonマーケットプレイス新規出品者さんにおすすめできる対策

まだ評価が一つもない場合、【新規出品者】という形で
商品説明覧に表示されます。

アマゾンの詐欺を避ける方法の1つに新規出品者からは購入しない。

という事を書いている記事が多いです。

最近、Amazonで詐欺出品が横行しているという話をよく聞きます。「そうそうあるもんじゃないだろう。」と思っていたのですが、自分もうっかりして購入してしまう所でした。そこで詐欺業者の見分け方と、買い物時の注意点を記事にしました。
実は私自身もこの記事で「価格が安すぎる新規出品者は危険」という
内容を書きました。

たとえ新規出品者であっても、自分は誠意ある対応をするプロフェッショナルな
販売者であると、お客さんに分かってもらう必要があります。

コメント欄でしっかりアピールしよう!

詐欺出品者は、商品説明のコメント欄をしっかりと書いていない事が
ほとんどです。

この欄に、自分なりのアピール、例えば

「新規出品ですが、在庫は確実です。電話での問い合わせもお気軽にどうぞ。」

など、お客さんに安心してもらえるコメントを精一杯考えて
オリジナリティーのある文章を掲載しましょう。

上の私が考えた例文は、今パッと思いついたもので簡単すぎますね・・・。
もっと誠意が伝わる様に書いてみましょう。

色々な出品者さんのコメントをたくさん見て、研究して、
「この業者さんからなら買いたいな。」と自分が思うものがあれば、
そういう部分は積極的に取り入れてみましょう。

FBAを利用する

FBA出品とは、自分の在庫(商品)を一旦、アマゾンの倉庫に納品して、
商品が売れた場合、Amazonのスタッフが、発送を行ってくれるシステムです。

FBA出品ならば、新規出品者でもカートの獲得が出来る可能性があり、
その分売れやすくなります。

また、「Amazon.co.jp配送センターより発送されます」という
文言も入るので、購入する立場からみると安心感があります。

コメント欄にもこの出品者さんのように、
「amazon専用在庫であり、品切れはありません。」
というアピールや、「お急ぎ便対応」などのアピールが出来ます。

中古商品の場合は写真も載せる

出品する商品が「中古」の場合は、在庫が確実にある事が分かるように、
写真を撮影してアップしましょう。

今回の詐欺事件は主に新品が対象ですので、
中古の場合は、あまり関係がないかもしれませんが、
お客さんの心理的な影響を考えると、
写真がある方が安心感をアピールできます。

まとめ

今回の問題もゴールデンウィークが終わり、少しずつですが、沈静化してきた
印象です。

せどらーをはじめ、個人の出品者にとっては、
今回の件は非常に迷惑な問題ではありましたが、

プロの販売者として、良いものを仕入れて
丁寧に販売するという基本をブレずに全うすれば、
結果はしっかりとついてくると思います。

Amazonのセラーセントラルや、フォーラムなどで、
最新の情報には気をくばりつつ、

少しでも良い仕入が出来るように、
集中してこの局面を乗り切って行きましょう。

「せどりのノウハウ・基本編 【Amazon・メルカリ・ヤフオク、ネット市場で稼ぐための考え方が身につく本」をAmaz...
仕入れの手法やテクニックについては、こちらの記事をどうぞ。

スポンサーリンク
sedoribig
sedoribig

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする